有田で日本最初の磁器が焼かれたのは元和二年(1616年)
李 三平が泉山で陶石を発見した事に始まります。
豊臣秀吉による文禄・慶長の役(別名 焼物戦争とも言われている)で朝鮮より連行されてきた陶工の一団のリ−ダ−が 李 三平。
もう一方に深海宗伝のグル−プもいました。(慶尚南道金海の出と言われている)
鍋島藩 武雄領主後藤家信に伴われ、内田(武雄市)で陶器を焼いていましたが、宗伝没後良質な土を求め 妻 百婆仙は一族を率いて1630年頃有田の稗古場に移住しています。
家業の有田焼を継承
上尾に拠点を構え36年
薄く軽く、ガラスのようななめらかさが魅力の有田焼
今はリ−ズナブルで使いやすい器が増えました。「何をお探しですか」
から始まるコミュニケーション
自分へのご褒美・プレゼントに
他産地の器 金継ぎ修理・キラキラ ガラス・漆器
こだわり小物もございます
通信販売はしておりません
やっぱり 手に触れて納得していただきたいから
〒362-0062
埼玉県上尾市泉台1-1-1
TEL.048-776-5460
FAX.048-776-5462